月刊「経沢香保子の本音の裏側」というマガジンを発行させていただいていて、
(有料なのですが、それぞれの記事も単発でお読み頂けます。)
4月から始めたこのマガジン、
おかげさまで、毎月毎月読者の方が増えてくださり、
ありがたいことに、半年が経過しました!!!!!
一時期は以下のような事で悩んだ事もありましたが、
経沢香保子@みんなのシッターキッズライン@KahokoTsunezawa
【有料コンテンツに対する罪悪感...!?】
2016/10/25 19:46:08
私は、真夜中のシャドーボクシングのようなど根性系(?)noteを書いている。
購読型なので、有料VS無料の狭間で
モヤモヤすることもあるなか
ある有名な女性起業家の方のご指摘
⇩
https://t.co/HTS5Wm8mo0
読者の方に励ましていただいて、気づくと半年!
本当にありがとうございます。
10月を振り返って、人気記事のランキングをまとめてみたいと思います。
第1位
やっぱりみなさん英語勉強には関心があるんですね・・・
経沢香保子@みんなのシッターキッズライン@KahokoTsunezawa
私は、かなり、英語に苦心し膨大なお金とパワーをかけてきました。
2016/10/21 17:47:56
そんな私がたどり着いた方法・結論
英語が苦手、忙しい、でも、たった数日で、海外進出のきっかけをつかみたい社長なら
この3つをすべし!
を有料マガジンに
⇩
https://t.co/2hawbQMqpY
第2位
すべての幸せも、不幸も、人間が運んでくるので、やはり、こちらは関心が高いのかもしれません。
ikeharamasako@ikehara_masako
有料ですが、絶対に読むべき記事。
2016/10/22 21:54:59
その2
付き合う人を見極める方法。
私も、この見極めが甘く、軸を持たずにいたがために失敗したことがある。
お互いのためにも、「違和感」には敏感でいたい。
https://t.co/VyTC6xPt12
第3位
お金の話は関心が高いテーマですね。株式投資と投資している銘柄について書いた記事は人気でした。
先月も販売多かったですが、10月の第3位になりました。
経沢香保子@みんなのシッターキッズライン@KahokoTsunezawa
今月有料記事の中で一番購入いただいているのはこちらです!
2016/10/19 20:54:06
■私の株式投資方法|経沢香保子|note(ノート) https://t.co/SZrigyGX3t
第4位
時間の大切さは、誰にとっても同じようで違うし、
時間の価値を既存されたときの憤りを思わず書いてしまいました(苦笑)
経沢香保子@みんなのシッターキッズライン@KahokoTsunezawa
ブログに書いて反響の多かった「時間の価値観」について、もう一歩踏み込んだ話を、月刊マガジンに更新しました。
2016/10/19 12:40:09
■時間の主導権こそ自分で握るべき|経沢香保子|note(ノート) https://t.co/GTIgUKZQzL
第5位
第5位は同率で3つあります。多くの女性が共感してくださった内容のようでした。「不安」に陥る思考回路について書いたものが人気でした。
えとみほ@etomiho
経沢さんの有料note面白いなぁ…。
2016/10/24 01:05:44
■不安で仕方がなかった頃の思考回路|経沢香保子|note(ノート) https://t.co/WucAurP9tA
大山ようこ@マザーズバッグシープー@oyama_yoko
私もこの思考回路に囚われていたが、
2016/10/25 23:31:58
目に見えないことへの不安、固執などは無意味だと気付き始めた時に経沢さんの言葉が心に刺さった!
■不安で仕方がなかった頃の思考回路|経沢香保子|note(ノート) https://t.co/REc2Tm1r7P
あと、同率で「体重」の話。
経沢香保子@みんなのシッターキッズライン@KahokoTsunezawa
ちょっと大変な時期だからといって自分を甘やかしたつけが「体重増加」という形でまわってきた話。
2016/09/19 19:21:07
私の体重管理についての考え方を月刊マガジンに書きました。
■私にとっての体重とは
https://t.co/vtxBccCAWl
上記に関連しますが、自己管理の大切さについて書いた記事も同5位でした。
経沢香保子@みんなのシッターキッズライン@KahokoTsunezawa
イヤイヤながら始めたある習慣が私のコメント力ばかりでなく、仕事や生き方にまで繋がった話。
2016/09/23 23:12:26
月刊マガジン更新しました。
■自分を直視して学ぶこと|経沢香保子|note(ノート)
https://t.co/RQ9Xvq3pGG
引続き、月刊マガジン『経沢香保子の本音の裏側』
真夜中のシャドーボクシングのようにリアルな奮闘記を綴っていきたいと思います。
みなさんの元気や勇気になるような内容でがんばりますので、どうぞ引続き、宜しくお願い致します。

