今日会社にくると、ワイン屋さんから心こもるメッセージつきで、素敵なクリスマスプレゼントが。

先日、どうしても欲しいワインがあって、指定銘柄となるとネットで探すのが一番ですが、最近はワイン屋さんも玉石混合。
「とくに高価になればなるほど、偽物もまじっているからやめときなー」いという周囲の反対の声もあって、ちょっとビビってしまっていて。
そんな中、ネットではありますが、直接現物を拝見させ頂けてとても丁寧に対応してくださるワイン屋さんを運良く発見。実際に足を運んで確認させていただき、上手な飲み方もきちんと教えてくださったので安心できました。
オーナーである酒井社長と名刺交換したときに「あ、存じ上げています」と言われたときは、いつものように恥ずかしかったですが、、、
でも、最近は、逆に相手が自分を知っていただいている方が、丁寧に対応してくださったり、信頼関係の構築も早いので大きなメリットと感じるようになり、感謝しています。
==
話はもどって、こちらのワイン屋さん、すごく物も信頼できて、丁寧に保存されていて、私の曖昧なニーズにも急な対応にも答えてくださって、大切なワインを飲んだ翌日には「いかがでしたか?」のフォローの電話まで。
しかも、「華やかで美味しいワインをみつけたので」とクリスマスに送ってくださるという徹底っぷり。
1999年に「楽天市場」を知った時、インターネット通販という未来に衝撃をうけて転職したこと、そして、「楽天大学」をたち上げたときに、いかにショッピングをエンターテイメントにするか、おもてなしの心を再現するのかを考え尽くして、お客様と店舗さんのコミュニケーションを主軸において、カリキュラムをつくっていったこと。。。そんなことを思い出しながら、今回の出会いも感謝したいと思います。

しっかりした箱に動かないようにきちんと包装されていて、これならビンテージも、プレゼントでも安心ですね。

デリバリーワインの酒井社長、素敵なクリスマスプレゼントありがとうございます。
http://www.delivery-wine.net/
誕生年のワインの販売 プラチナワイン ギフトに生まれ年のワインの特設も
http://www.delivery-wine.net/p/
ワインから広がるあたたかい時間が大好きです。最近再びワイン熱。よく飲んでるなー。
そして、サイト上の以下の文章が素敵だなって思いました。
贈り物の一番のコツは「相手を思いやる気持ち」
いただいた方に「ああ、自分の事を考えてくれたんだな」、
「自分の為にしてくれた贈り物なんだな」と思ってもらえたら嬉しいですよね
そんな風に素直に喜んでもらえたら素敵ですよね
「贈る相手の生まれ年に収穫され造られたワイン」・・・
こんな素晴らしい贈り物が他にあるでしょうか
例え相手がワイン好きでなくてもきっと喜んでくれるはず。
みなさまも、素敵なクリスマスを!
【求人のお知らせ】
■私が起業したカラーズでは創業メンバーでプログラマおよびアシスタントを大募集しています。
詳細はこちら→
http://kahoko.blog.jp/archives/1016152090.html
