キッズライン社長 経沢香保子 blog

Tag採用


創業以来ずっと訴え続けてきた

「日本から待機児童をなくしたい」
「もし、待機児童になったらベビーシッターという選択肢も」

が、なんと、東京都によって採択され、
キッズラインは認定事業者となりました。

スクリーンショット 2019-02-02 12.28.19

 

詳細は問い合わせていただきたいのですが、
概要としては、もし待機児童になってしまったら、
ご家庭は1時間250円の負担等でキッズラインが利用でき、職場復帰できるというものです。
 

(公的支援なので、ルールが詳細にあり、東京都の全ての自治体で採択されているわけではないそうで、
複数のシッター会社さんも認定されたようですので、興味のある方は、
自治体の保育窓口に問い合わせていただければと思います)

 

スクリーンショット 2019-02-02 12.28.30

 

私自身は、保育園という素晴らしい場所に大変助けられ感謝していますが、

不運にも待機児童になってしまったご家庭に、
ベビーシッターという選択肢も追加されることで、

可及的速やかに家庭の問題のみならず、
職場の問題、社会の問題が解決することを強く願って活動してまいりました。


私たちの提言:保育園落ちたけど日本死なずにすむ方法

(2016年9月提言)

 

スクリーンショット 2019-02-02 12.28.50

 

まだまだ、日本は、諸外国のようになじみが深いとは言えない
「ベビーシッター」という存在ですが、時代が少しづつ変わってきているのかなと感じます。
 

これからも私たち、キッズラインは、
利便性や安全性により注意を払いながら、
ベビーシッターという選択肢がよい形で日本に浸透し、一つの育児インフラとなること、

そして、社会が豊かになるように、これからも努力してまいりたいと思います。
 

スクリーンショット 2019-02-02 12.28.41

写真は、昨日、フジテレビのプライムニュースの特報にて、
保活の現状などでキッズラインを取り上げていただいたものです。



皆様の暖かい応援のおかげで、
一つ一つ問題に向き合って、亀の歩みながらも、少しつづ見える景色が広がってきているのかなと思います。

まだまだ山登りの途中で、やるべきことは山積みですが、
引き続きご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。
 
 

ベビーシッターで職場復帰をした方へのインタビューはこちらです。
https://kidsline.me/magazine/article/23

スクリーンショット 2019-02-02 12.33.06

 

もし、これを機にキッズライン を試してみたいとう方は、
素敵なシッターさんとの出会いに以下ご活用いただければと思います。
 

【ベビーシッターを体験しよう】

このクーポンコードを入れてキッズラインに登録するだけで、

あなたにキッズライン初回無料体験をプレゼント!

クーポンコード:kids_8391129242 https://kidsline.me/invites/u8391129242

 


まだ、こちらの制度はまだ、始まったばかりで、全部の自治体が採択しているわけではないので、十分浸透していないようですが、お困りの方が周囲にいらっしゃったらぜひ教えて差し上げ、問い合わせをお勧めしてください。


また、フルタイムでは働けないけど、潜在保育士で、、とか、育児経験を社会に役立てたいなどの方、この活動を手伝ってくださる方も、絶賛募集中です!


【ベビーシッターとして活動しませんか?】

応募時に紹介コードを入れて、ベビーシッターとして活動すると2,000円ゲット!
クーポンコード:kids_8391129242

https://kidsline.me/invites/u8391129242/sitter_welcome
 


まだまだこのようにやるべきことが山積なキッズライン、

一緒に、社会を変える仕事、日本にベビーシッター文化を創造し、一人一人が輝く社会を一緒に作ってくれる仲間を絶賛募集中です!
 

特に、エンジニア、デザイナーwanted!
https://kidsline.me/corp/team-colors

 


 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


昨日、以下の投稿をしたら、意外と反響が大きくて、


キッズラインでは、あらゆる職種で仲間を募集しています。働き方ややりたいことは要望を伺って決めていきますので、ピンと来た方はどしどし!

・新規事業をやってみたい
・創業者の側で働いて見たい
・幹部として会社を支えたい
・社会貢献の事業をしたい

などなど。。

WEBプロデュースの経験を活かしたい、マーケができる、広報やってみたい、デザインができる、事業立ち上げ経験を活かして社会貢献したい、、、などなど

02




さてさて、ただいま急募なのは


① 事務スタッフ
② カスタマーサポート
③ アシスタント

上記の職種は、主婦の方の復帰として選ばれる方が多いのです。

※くわしくはこちらの記事ご覧ください。

そこで、実際に、現在カスタマーサポートのメンバーに、キッズラインで働くことになった経緯や、やりがいなどをインタビューしてみました!

56


■40代女性 女の子のママ 元メーカー勤務で社会復帰■

私は、社長の経沢の本がきっかけで、事業の全体の流れを学びたかったのでスタートアップに大変興味がありました。又、待機児童問題にも心を痛めていて、子育て世代の方々にお役に立ちたいと参画。

キッズラインは、ワンフロアで距離が近いので、すぐ近くのエンジニアに何かシステム改善したいと相談すると、すぐ反映されたり業務のスピード感は楽しさがあります。

又、会社が開催している講演会やイベントなども参加できるため、勉強になるが多く、育児と仕事の両立にも理解があり、アットホームな雰囲気で刺激もあり大変働きやすい職場です。



■30代女性 男の子2人のママ 元Web制作プロデューサーで兼業中■

私はキッズラインが目指している「育児インフラをつくる」に心から共感して、応募致しました。自ら育児を体験してみて信頼できる他力を借りることは、母親にとって不可欠だと思ったからです。

実際入社してみると同じように理念に共感していらっしゃる方が多く、おなじベクトルを持っている仲間と楽しく仕事に取り組んでいます。日々の業務はスピーディーで気づきや提案もすぐに反映される風通しのよさはさすがだと思いました。

また、自ら提案していけば形になるチャンスを与えていただけるのでやりがいがありまし、試行錯誤をしながらも仲間と歩んでいける時間はありがたく、仕事の時間そのものが大きな学びになっています。働き方も個人に合わせて多様で子育て中もママも多く職場の理解もあり環境が抜群です。お仕事に復帰したい方にもとても働きやすい職場です。
IMG_4787


◼︎20代女性 元人材派遣会社で営業から転職◼︎

シッターさんとして登録している方々のカスタマーサポートを行っています。システムも随時バージョンアップしていたり、サービス構築に関わる難しい質問もありますが、丁寧に回答することによって、シッターさんたちが安心して働ける環境作りのお手伝いができていることを感じることができ、やりがいを感じています。

またキッズラインは、何事も取り組むのが早く、親御さんやシッターさんからご意見が上がるとスピーディーに改善する姿勢があり、みなさんにとても喜ばれている点ではないかと思っています。それも少数精鋭なチームだからこそ。同じ方向を向いて仕事ができる職場の雰囲気が好きです。

仲間が助けてくれる環境も理解もあるので、カスタマーサポートに少し不安がある方もぜひ「チームキッズライン」として、一緒にお仕事できたら嬉しいです!

みなさん、とてもイキイキ働いていただいて素敵な方ばかり!
今、大注目のベビーシッターサービスで、一緒に育児のインフラを作っていきませんか?


◼︎◼︎こんな方募集◼︎◼︎

・決められた時間で最大限の成果を発揮したい。
・子供が大きくなったので現場に復帰したい。
・言われたことだけでなく自分のアイデアを仕事に活かしていきたい。
・もともと事務の仕事をしており、人の役に立つのが好き。

キッズラインは、人に喜んでもらうのが大好きな方にぴったり、どんどん提案が形になるのが好きな人にとって最高の職場です。やりがい・働きやすさがライフスタイルにもマッチできる環境なので、自分のペースで働いていただけます。

少しでも興味があるという方、ぜひ以下よりお問い合わせください!

■■勤務地■■
東京都港区六本木弊社オフィス 
(六本木駅徒歩5分)

■■待遇■■
ご経験に応じて、時給1,000~1,500円(交通費支給)

■■応募方法■■

上記から応募職種「その他」を選択し、自由回答欄に
「①事務スタッフ」「②カスタマーサポート」とお書きの上、ご応募くださいませ。
(もちろん、あらゆる職種で募集していますので、どんなエントリーでも受け付けています)

※できるだけ早期に勤務を開始できる方ですと助かります!

以下の内容も必ずお書きください。

(1)応募した理由、貢献できそうなこと 
(2)簡単な学歴および経歴
(3)経歴の中で、事務的な業務経験があれば具体的に
(4)勤務開始可能日と週に来れる曜日と時間帯 
(5)希望事項など(待遇ほか)が何かございましたら

エントリーいただいた後は、必ずメールもしくは電話でご連絡致します。 

=============================================================

みなさまからのご応募、心よりお待ちしております!

43


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【社会を変え、未来を変え、自分自身も飛躍させる仕事にチャレンジしたい人を募集します。】

2017年キッズラインは「ベビーシッターを文化にする」の理念の元、
地道にサービスの改善を重ねながら、
「不承諾通知」買取キャンペーンに始まり、ママのノー残業デープロジェクト、サービスの全国展開、保育士の働き方革命講座の実施、Amazon Payの導入、法人様向けシッター出張サービスのスタートなど、多くの取り組みにチャレンジしてきました。

01


取り組みをご評価いただき、

日本経済新聞、朝日新聞、毎日新聞、NHK「クローズアップ現代+」、日本テレビ「news every.」「ZIP!」、TBS「NEWS23」、雑誌「VERY」「Oggi」他多くのメディアにも取り上げていただきました。



2018
年はさらなる飛躍の年に。

現在すでに元Yahoo、元リクルート、元証券、元コンサル、元ITベンチャー出身者などがさらなる飛躍を目指し一直線に働いています。(社員の男女比率は約1:1)

現在募集中の職種は【採用】【管理】【新規事業・事業開発】の3職種。


「自分がやったことが会社や社会に影響している実感を持ちながら働きたい!」

toCのビジネスまたは、CtoC事業に携わりたい」

「圧倒的なスピード感で進めたい!」


そんな想いを心に秘めている方いらっしゃいませんか?

気になる人は「社内見学」「社員ランチ」「ちょっと話を聞いてみたい」からも可能です。

是非ご連絡お待ちしております。


25593113_10155187640492135_1922553331_o


  
募集職種詳細は以下より

                                                                                              

 ■ 1) 採用担当(未経験、第二新卒も歓迎!)          


【主な仕事内容】

採用担当として、キッズラインで活動する仲間を増やしながら、さらにベビーシッターの皆さんが働きやすい組織を作ることがミッションとなります。


・採用戦略立案・実務

・集客施策の実施

・問い合わせ対応

・組織開発


【必須条件】 

・社会人経験2年以上


【歓迎条件】 
・採用・人事経験者

・デジタルマーケティング経験者

・人材関連企業経験者


【求める人物像】

・ベンチャーでサービスをより成長させることにチャレンジしたい方

・自ら能動的に動き、何事にも目的意識を持ってのぞむことができる方

                                                                                              


■ 2)管理部門スタッフ                  


【主な仕事内容】

管理部門として、細かい実務から経営に直結する大きな業務まで幅広く担当していただきます。現在、管理部門専任は1名ですが、2名体制として管理部門立ち上げをさらに加速させたいと考えています。


経理:月次決算、入出金管理、年次予算策定

人事:人事施策の策定、労務管理

法務:契約書作成、会社法対応実務 等 


【必須条件】 

・事業会社での社会人経験7年以上

20名以上の会社での管理部門(経理、法務、人事のいずれか)の実務経験があると望ましいです。


【歓迎条件】 

・経理、法務、人事のいずれかの分野の実務経験


【求める人物像】

・新しい管理部門立ち上げに興味があり未経験分野でも積極的に取り組む意思のある方

・社内外問わずうまくコミュニケーションをとりながら業務を進められる方

                                                                                             



■ 3)新規事業・事業開発担当              

【主な仕事内容】

事業開発担当として、キッズラインが更に飛躍するサービスを考え、サービス立ち上げを担当いただきます。


・新規事業立案

・サービス立ち上げ
・既存事業の各種KPI管理

【必須条件】

・社会人経験3年以上

・論理的思考と、数値に基づく課題分析能力 

【歓迎条件】 
・事業企画・営業企画 業務経験者

・サービス立ち上げ経験者

・提案営業の営業職経験者


【求める人物像】 

・自ら積極的に事業理解を深め、やったことがないことにもチャレンジできる方

・評論家にならず、課題を発見し自ら解決まで動くスタンスを持っている方

                                                                                              


【勤務詳細】

勤務時間

10:0019:00

勤務地
東京都港区六本木オフィス 

(六本木駅徒歩5分)


待遇

雇用形態:正社員・契約社員・アルバイト

スキルやご経験に合わせてご相談となります。

希望の待遇を、必ず応募フォームにお書きください。

■採用フロー

最大3回の面接を予定しております。

応募方法

https://kidsline.me/corp/recruit 


上記から応募職種「その他」を選択し、自由回答欄に

「採用or管理or新規事業・事業開発」とお書きの上、ご応募くださいませ。

ご不安な点、聞きたいことなどありましたら(5)にご記入ください。

(1)応募したい or 気になる(社内見学、社員ランチ、ちょっと話を聞きたい)

(2)応募したい方は応募動機、または気になる方はどんな点が気になるか 

(3)学歴および職務経歴

(4)勤務開始可能日 

(5)希望事項など(待遇ほか)が何かございましたら


エントリーいただいた後は、必ずメールでご連絡致します。
                                                                                             


是非一緒にキッズラインを盛り上げていく仲間をおまちしております。

2017-07-07-17-37-02



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


人生で、最も、辛い苦しい経験はなんですか?
その後、あなたの人生はどうなりましたか?



イノベーションを起こす人材を採用するとき、この質問をするといいそうです。
Googleではそうしてるようです。


その理由は、

苦しいこと、辛いことがあって、それを乗り越え体験をしている人って、努力は最後は報われるのだという価値観を持つようになりますから。おまけに、辛い場面に遭遇しても、愚痴を言わないんですよね。愚痴を言っても状況が変わらないということが分かっていますから。グチャグチャ言うヒマがあるんなら、前向きな結果を生み出す何かをした方が良いよね、と考えるわけですよ。


その時に、キチンとそれを乗り越えたのか、そこから逃げ出しちゃったのかで、人間としての格というか、精神のランクが付いてしまうと思うんですよ。



なるほど、と、考えさせられました。


記事はこちら


大学名関係なし。Google社が解明した「採用すべき人材」の法則

http://news.livedoor.com/article/detail/13710347/


===


確かに、人生で、一番苦しいときに、気づきは大きい。そして、それがイノベーションにつながる場合が多い気がする。


自分の経験で恐縮だけれども、私は第1子を妊娠中に、娘が保育園に入れないほどの障害を抱えて生まれてくることがわかったので、2つの発見をすることができた。


一つは、当時、保育園に入れないなら会社をやめなくてはいけないのか、と決断を迫られ、


・自分が辞めたらうまくいかないかも程度の会社をやっているのは自分のせいだと気づいた。そして、組織づくり、会社づくりを本気でしよう、上場を一つの目標にしよう、そして、組織や事業が進化すれば大丈夫にしよう、と新しい目標を見つけることができた。


・保育園にはいれないなら、ベビーシッターという力強い存在を発見。でも、利用のハードルが高いから、いつの日か、ITの力を駆使して「誰もがベビーシッターを利用できる社会」を実現しよう。それが自分のビジョンにつながる。(いまキッズラインにその想いを反映している)



==


個人の話だけではなく、多くの会社が、危機に陥ったり、不祥事を起こしたりすることってあるけど、そのときどうしたか、どうやって乗り越えたかで、大きな分かれ道となるのは事実だと思う。


現実にちゃんと向き合うこと

苦しい時でも、希望の光を探すこと

そして、逆境の先には成長しかないとこと(苦しい時こそ成長のチャンス)


改めて。自戒の念をもって忘れたくないことだったので、書き留めてみました。













このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いよいよやります!本気の全国展開!


キッズラインは現在20都府県でサービスを展開しております。

まだサービス展開をしていないエリアの親御様から、「早く来て欲しい!」「ワンオペ辛い」「復職できない!」という魂の叫びをいただくことも多数あり、これまでとても悩ましかったのですが・・・。
10


いままではクオリティー最優先で目の届く範囲でとやってきましが、

ノウハウもたまってきたので、仲間を募集して、

この度「全国展開サービス立ち上げプロジェクト」をスタートすることとなりました。


なので、全国展開3ヶ月プロジェクトに参加いただける「拠点長」を募集します!


基本的には居住地で仕事していただきますが、

10月の東京のキックオフにご招待します!


「ベビーシッターを文化に」の理念の元、育児のインフラとしてキッズラインを広めるべく、想いを持ってご参加いただける方からのご応募をお待ちしております!


23


■拠点長をやってみたい!

■3ヶ月おもいっきり新しいことやってみたい!

■家族の都合で転勤しているがやりがいを持って働きたい!

■サービスの立ち上げに携わりたい!

■育児しながら仕事で活躍したい!



こんな想いの方、是非一緒にキッズラインを広げていきませんか?

(3ヶ月お仕事のあとそのまま継続ももちろんありです!)


49

□詳細

急募エリア:札幌市、仙台市、広島市、岡山市、那覇市に在住の方

そのほかのエリアでも自薦してください!

◇----仕事内容--------------------◇

※詳細は面談時にもお話しします。

サービスをスタートの第一歩となる、

・ベビーシッターの採用企画、実行

・利用する親御様の集客企画、実行 

・ベビーシッターへの研修  など

あなたの拠点でキッズラインを立ち上げ、広めることがミッションです。まず3ヶ月だけでOK!


◇---具体的な勤務イメージ----◇

在宅・副業・本業でも可能

まずは3ヶ月間勤務いただく予定です。

そのため、勤務日数や稼働時間は個人に委ねられますが、

在宅で、週3日/1日4-5時間程度を想定しています。


※週1回1時間程度のMTGをテレビ会議で実施する予定です。



以下お読みになった上で、ご不安な点、聞きたいことなどありましたらお気軽に、

ks(アットマーク)kidsline.me

にメールください。順次お返事いたします。

※件名:全国展開プロジェクトについて

◇----今後の流れ------------------◇
※エントリーまだまだ受付中!※

■エントリー:まずはエントリーフォームより以下の内容をご記載ください。

https://kidsline.me/corp/recruit 


上記から応募職種「その他」を選択し、自由回答欄に

「全国立ち上げメンバー」とお書きの上、ご応募くださいませ。



(1)応募動機
(2)簡単な学歴および経歴

(3)週の勤務可能日数、時間帯

(4)ご自身のお住まいのエリアで、ベビーシッターの採用(応募促進)や、親御様としての利用者の集めるためどんな事が出来そうか

(5)希望事項など(給与、待遇ほか)

(6)オンライン面談の実施方法(Skype or Line or facetime)、アカウントIDを記入ください。

      

面接:書類通過された方を対象に、オンラインで面談を行います。(9/27〜10/12)

研修:合格の方は、10月中にキッズライン本社にてKICKOFFミーティングを行います。(交通費支給)


スタート:各地に戻っての3ヶ月間の立ち上げプロジェクトスタート!

◇------------------------------------◇

全国からたくさんのご応募をおまちしております!


そしてそして、



ぜひこのブログ拡散ご協力お願いできると嬉しいです。

「ワンオペ辛い」「気軽に子供を預けたい」「育児の相談に誰かに乗って欲しい」「復職できない」など切実な悩みが全国から寄せられます。1日も早くベビーシッター、新しい育児インフラが日本に必要です。温かいご協力をお願いいたします


2017-07-07-17-37-02

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップへ